プチマレンギでできる乾燥食品レシピ(詳細)
ドライ漬物と鶏手羽の煮込み
ドライ漬物は大根の粕漬けをプチマレンギで乾燥させたものです。
厚さ8mm位に切った粕漬けを70℃で10時間乾燥させました。
- 【ドライ漬物】粕漬け大根(古いもの)
- 適量
- 【煮物】ドライ漬物
- 10切れ
- 【煮物】鶏手羽先
- 8本
- 【煮物】酒
- 1/4カップ
- 【煮物】塩
- 小さじ1/3杯
- 【煮物】水
- 2カップ
- 1
粕漬けは8mmほどにいちょう切りしたものをプチマレンギで70℃、10時間乾燥させ、ドライ漬物に。
- 2
弱火の鍋に薄く油を塗り、手羽先を片面30秒ずつ焼く。
- 3
酒1/4カップ、水2カップ、塩小さじ1/3、ドライ粕漬け10切れを入れ、中火で煮詰める。
- 4
汁気がなくなるまで時々ゆする。
- 5
ドライ漬物と鶏手羽の煮込み、完成。独特のいい香りが漂います。
- コツ・ポイント
このドライ漬物、何とも言えないいい香りがするんです。これは煮物に入れたら旨味が出ておいしくなるに違いない!、そんな気がしたので試してみました。結果は?大正解!!ドライ漬物は強く乾燥させたので少し焦げたような香ばしい香りがします。まず、その深い色が煮汁に溶け出していい感じに。そして、味もまろやかで深みがあってGOOD!また、糠漬の成分の成果、鶏肉が柔らかく仕上がりました。
- このレシピの作者は・・・
このレシピは人気のお料理ブログ「科学者ママのお料理ノート」をつくっていらっしゃる科学者ママNickyさんに作成して頂きました。Nickyさんにはプチマレンギを愛用して頂いているんです!もちろん、プチマレンギ関係以外にもたくさんのおいしいレシピが満載のNickyさんのブログにも是非遊びに行ってください。⇒http://ameblo.jp/0319amyy/
このレシピを見た方が参考にした他のレシピをご紹介!
- 肉・魚レシピ集
- 2014/03/11
- 肉・魚レシピ集
- 2014/03/11